冬のお出かけ企画 歴史の道百選八王子「絹の道」を巡るウォーキング

3月8日(日)、小雨の降る中お出かけ企画が行われました。

八王子絹の道とその資料館を見学した後、聞こえない人が働く喫茶「ほほえみ」で昼食を取り

そこで解散しました。


絹の道資料館は、生糸商人屋敷の景観をイメージした木造の門や、入母屋屋根をもち、平成2年3月に開館しました。

養蚕の歴史や絹糸の作り方などが、貴重な資料とともに

丁寧に説明されていました。


館内の写真撮影も認められたので、いくつか収めてきました。


「絹の道」は、横浜が開港し、鉄道が発達する明治中ごろまでの輸出用の生糸が               多数運ばれたルートの1つです。

 

現在御殿橋のたもとから、「絹の道碑」の前までの約1.5㎞が「絹の道」として                市の史跡に指定されています。

このうち、特に昔の面影をよく残す未舗装部分約1.0㎞は文化庁選定「歴史の道百選」              にも選ばれました。

 

この未舗装部分を歩いてきました。粘土質の土に、石がごろごろしていて

(踏み固められて土に埋まっている。)さらに落ち葉が昨晩からの雨に濡れていて

滑りやすくなっていましたので、足元に気を付けながら歩きました。

とても八王子(東京都)とは思えない風景でした。

 

その後京王八王子駅に出て、そこから15分位歩いて、八王子市北野余熱利用センター

あったかホール内にある、喫茶「ほほえみ」で昼食を取りました。

ここは聞こえない人が働いているお店で、武蔵野市のKさんも働いています。

               八王子市北野余熱利用センター あったかホール

喫茶「ほほえみ」

明るい店内の様子 右側が手話が飛び交う厨房 


新春交流会2015

まだお正月気分が残っている1月10日、恒例の新春交流会を行いました。

開始時間になってもまだ7~8人しかいなくて、ちょっと心配しましたが、最終的には18人。

いつもの会議室ではなく、調理室とその横の和室でしたが、テーブルを囲んでみんなの顔が

そして手話が見えるちょうどよい人数だったでしょうか。

そして何とろう者が6人!サークルの皆さん、もっと参加してくださいね~!

 

今年も副会長が趣向を凝らして、上のHappy New Yearの飾りや、くす玉やクラッカーもあり

ささやかながら雰囲気を盛り上げていました。

会長、副会長の仮面?!写真は新聞をお楽しみに!

ささみの酒蒸しキムチあえ

牛タン・豆苗・チーズほかサラダ

みんみんの餃子 焼きそば ゆず大根 豚汁

これは最初に取り分けた時の写真です。

(いつもわたしのグラスとトレーばかりですみません。持ち寄ったお料理を並べて撮ろうと思ったのですが、 みなさんどんどんまわしてしまうので(笑)撮れず。)


部屋に入った時、大きなお鍋が3つあってびっくりしたのですが、豚汁2鍋とおしるこでした。

家で作ってきて調理室で温めていましたよ。

冷蔵庫も使えるので、ビールも冷やせるし便利です。


ビールと言えば「北海道限定札幌クラシックビール」というのを持って来てくれたろう者のOさん。

「旅行のお土産?それとも取り寄せたの?」と聞いたら(もちろん手話で)「ドラえもんにお願いしたんだよ」ですって(笑)

おいしくいただきました。




何だか雑然としていますが、おいしいものがいっぱい写ってますよ。

 お赤飯や高菜ご飯、もやしのナムル、ハワイのお土産のポテトチップスなどなど。

 食べ物が少なくなってきた頃、いせやさんの焼き鳥がたくさん!お腹いっぱいと言いながら

 またついつい手が伸びたのでした。


飲んで食べて手話でおしゃべりして、あっという間の2時間でした。

お正月の話やサークルの以前のバス旅行や新年会など行事の思い出話に花が咲きました。

今年も1年よろしくお願いします。



忘年会

吉祥寺南口「BBQ北海道」で忘年会をしました。

 

いつも例会が始まる時間、夜7時からの飲み会です。

例会後9時過ぎから飲みに行けない主婦やお酒が

あまり強くない人も、この時間からなら大丈夫。

 

最近は以前に比べて、若干人数は減りましたが、

それでも28人参加でした。その中でろう者は7人。

本当に久しぶりの人もいて、「久しぶり~!元気

だった?!」と笑顔と共に手話もはずみましたよ。

 

2時間はあっという間で、2次会も何と19人!

それからまた2時間ほど交流しました。

今年もまた八面六臂の幹事さん、お疲れさま!

バス研修会 ~鎌倉に歴史の名所と紅葉を見に行こう!~

日時:11月23日(日)

場所:鎌倉 鎌倉大仏(高徳院)ー建長寺ー鉢の木(昼食)ー鶴岡八幡宮ー小町通り


秋晴れのさわやかな朝、いつもは夜に顔を合わせる

サークル員たちが「おはよう!」と朝早く三鷹駅に

集まりました。



ここ何年か頼んでいるバス会社とは違ったので、

バスも何だかちょっと違います。

大きいし、スキーにでも行けそうです(^^;)

(下にしっかり!荷物がおさまるタイプです。)



鎌倉大仏(高徳院)

まず大仏さまを見学しました。

 

ここは遠足や修学旅行などでよく訪れる場所ということもあり、

学生時代に来て以来と言う会員も多く、何と!半世紀ぶりと

いう人もいました。

 

「大仏」という手話は(一般的には「奈良の大仏」のように)片手を胸の辺り、もう片方をお腹の辺り置きますが、ここの大仏さまの手はちょっと違いますね。

「鎌倉の大仏」と表す時は、この手にした方がいいのでしょうかね?ちょっと難しいですが・・・

 

 

建長寺

次は建長寺へ

 

ここは昼食後に見学する予定でしたが、大仏までほぼ順調に来たため、昼食まで時間に余裕があったので、先に寄ることになりました。


陽射しがとても暖かく、お昼前のこの時間には、バスを降りる際コートなど置いて出られるくらいでした。


建長5年(1253年)に建てられたわが国最初の禅寺とのこと。760年余りの時を感じながら、のんびり散策しました。

 

昼食 鉢の木

鉢の木(新館) 半月点心


有名な鉢の木でランチということで、これを楽しみに参加した方もいらっしゃるとか?

以前鎌倉にいらした時に入れなかったという方も。


←これにご飯とお吸い物、そして自家製のちりめん山椒が付きました。

全体としてはやさしい味で、中にアクセントとして、しっかりした味のものもありおいしかったです。


ちりめん山椒はここでしか手に入らないということで

買っていた人もいました。

鶴岡八幡宮 小町通り

昼食後は自由行動でした。

午後3時に鶴岡八幡宮大鳥居前に集合ということで、その近くの駐車場でバスを降りて、数人ずつグループに分かれて八幡宮の見学や小町通りで買い物を楽しみました。


観光客で賑わう鶴岡八幡宮では、何と!結婚式が始まるところでした。新郎新婦が登場すると自然に拍手が起こり、皆に祝福されながら式場へと向かっていました。


時間に限りがありますので、それから小町通りに買い物に行きました。連休中ということもあり、道路はもちろん、街中の混雑も覚悟してきたものの、やはりすごい人でした!


どこのお土産屋さんもカフェも人、人、人。

そんな中、鎌倉に来た限りはやはりコレ!と「鳩サブレ」手に

バスにもどってくる人がほとんどでした。


ほとんど街中ということもあってか?紅葉を満喫とまではいきませんでしたが、それでも移動中のバスの

中からはきれいに色づいた山肌の木々を目にすることはできました。

渋滞は覚悟の上でしたが、行きも予定より早く着きましたし、帰りも少し遅れたものの、思っていたほど

ではなく無事三鷹に到着しました。

帰りのバスの中では「アナと雪の女王」のDVDを観ましたが、「♪ありのままの~」では行事部長さんの

手話うたのご披露もあり、そのDVDもまるで計算したかのように(笑)三鷹駅前でぴったり終わり、エンディング曲が流れる中、最後の挨拶そして解散となりました。

 

行事部の皆さん、ありがとうございました。

 

学習交流会 大盛況!

いつも例会を行っている西久保コミセン大会議室。

交流会開始1時間前の風景。

 

早く着いたので、がら~んとしたこの会場を写して

みました。

これから数時間後には大勢の人たちでにぎわって

いることでしょう。

 

さあ、準備を始めるとしましょう!

7時になり、いよいよ開始です!
7時になり、いよいよ開始です!
会長の似顔絵 似てるかな?
会長の似顔絵 似てるかな?

今年は申し込み制にしなかったので、開始時間になるまで何人くらい参加してくれるのか

全く分からないままでした。

6時過ぎから行事部員や運営委員などが集まり始め、開場のセッティングや持ち寄った

お料理、お酒などを並べました。今年は特に豪華でした!2時間の交流会では食べきれないほど。

おいしいものを口にほおばり、ビールやジュース片手に・・・では手話ができないし、

手話に夢中になると食べられないし・・・もう大変!

開始時間ですでに20人以上はいたでしょうか。最終的には40人近く集まり賑やかでしたよ!

詳しい人数や内訳などは、わかり次第お知らせしますね(次号の新聞にも掲載予定です。)

まず第一報ということで。

Kさんのお得意料理 北海道の甘いお赤飯 とってもおいしいです!
Kさんのお得意料理 北海道の甘いお赤飯 とってもおいしいです!
ごちそうがたくさん!
ごちそうがたくさん!

夏らしい!カラフルマリネ
夏らしい!カラフルマリネ
Iさんのプロ級のチーズパン あっという間になくなりました
Iさんのプロ級のチーズパン あっという間になくなりました

全体写真もたくさん撮ったのですが、テーブルのお料理だけというのは

なかなかむずかしく、どこかに誰かが写っているので、残念ですがここに

掲載はできません。ゲームの様子など、また後日アップします。

 

講習会生の参加も多く、会員も2名増えました。

あっという間の2時間で、飲み足りない、おしゃべりが尽きない人たちは

2次会へ消えていきました。

左の絵をもとに書いた写真
左の絵をもとに書いた写真

交流会でのゲームの様子です。

4つのグループに分かれ、その中の1人は絵を描くため、目隠しをして絵を見ることは出来ません。

他のメンバーはこの絵をしっかり見て、その後絵を描く人に手話や身振り手振りで必死になって

伝えます。一見簡単そうに見えましたが、単純な絵だからこそむずかしい!

どのグループも似たり寄ったりでしたが(笑)その中でさすが!目のいいろう者がいたAグループが

浜辺の舟を見逃がさず、ポイントが入って?花丸💮をもらいました。

時間の都合で1回しかできませんでしたので、今後また例会でやることにしましたよ!お楽しみに。

手話でお菓子作りを学ぶ会

7月6日(日)午後1時30分から、西久保コミセン2階の調理室と隣りの和室で、

ろう協のIさんにお菓子作りを教えていただきました。

ここでも紹介しましたように、昨年はグリッシーニ、一昨年はチーズケーキと毎年教えて

いただいて、出来たケーキを囲んで楽しく交流しています。

日曜日のお昼間ということで、金曜日夜の例会には参加しにくい人や講習会生なども

参加してくれます。

ただ大変なのは行事部の皆さんです。朝9時半から買出しをして、午前中に下準備を

済ませてくれますので、私たちはまるでお料理番組のように、器に量られた粉やお砂糖を

指示されるままに入れていくだけで出来るようになっています。

このように材料はすべて準備されていました
このように材料はすべて準備されていました
卵黄・砂糖を混ぜ合わせ、つぶしたラズベリーを入れてから粉。
卵黄・砂糖を混ぜ合わせ、つぶしたラズベリーを入れてから粉。

こんなにきれいな色の生地!これから平らにしてオーブンへ
こんなにきれいな色の生地!これから平らにしてオーブンへ
焼きあがったらマスカルポーネのクリームとラズベリーを乗せます
焼きあがったらマスカルポーネのクリームとラズベリーを乗せます

一気に紙ごと巻いたら、冷蔵庫に少し入れてから8等分にします
一気に紙ごと巻いたら、冷蔵庫に少し入れてから8等分にします
ベリーのティラミスロールケーキ完成!
ベリーのティラミスロールケーキ完成!

 

この他に、Iさんが焼いてきてくれたチョコレートの

パンをいただきました。

とってもおいしかったですよ!

 

出来上がったロールケーキとパンを囲んで、楽しく

交流しました。

初めて参加の人もいましたので、簡単な自己紹介も

しました。

夜サークルにしてはめずらしく?お酒っ気が全くない

会でしたね(笑)その後2次会があったかどうか?は

ご想像にお任せします(^^;)

<例会報告> AED訓練と救命救急

7月4日(金)2階大広間

今年も武蔵野消防署の消防士の方々4名に来ていただいて、AED訓練と応急処置に

ついて学びました。他に1名の方は緊急事態に備えて、コミセン前に停めた消防車の

中で(2時間)待機していました。

 

今回はコミセンの大広間でしたので、AED訓練の時もマッサージでひざをついたり、
やりやすかったですね。
毎年行っていますが、やはりAEDの機械が皆同じではないので、何回も訓練して
慣れるしかないですね。初めて参加の人たちも積極的にしていましたよ!
AED訓練 パットを貼ったら離れて下さい。感電しないように。
AED訓練 パットを貼ったら離れて下さい。感電しないように。
頭頂部をケガしたときの処置の方法です。
頭頂部をケガしたときの処置の方法です。

お花見

4月6日(日)武蔵野市中央公園の桜の木の下で集まってお花見をしました!

前日の天気予報では雨模様、さらに朝早くは雨が降っていたので中止かなあ~と

思っていたら、そのうち晴れてきました。

11時開始のため、9時には会長が場所取りをしてくれる予定になっていたので

その前にやるかどうかの相談を担当者間でメールやら電話やらで相談💦💦

 

結局せっかく晴れているので、降った時に考えよう!と強行?!

恒例の1品持ち寄り から揚げ・浅漬け
恒例の1品持ち寄り から揚げ・浅漬け
トマト・アボカド・とうふサラダ ほか
トマト・アボカド・とうふサラダ ほか

Iさん特製!パン
Iさん特製!パン
今日お誕生日の人がいたので
Iさんのお誕生日!

他にももっとたくさんありましたよ!写っていませんが、もちろんビールもワインも。

食べ始めると(飲み始めると?)写真を撮るのを忘れるの発起人Nなので、後から来た人のは

おさめていなくてごめんなさい!

お誕生日も実は昨日の人もいて、一緒にお祝いしましたよ!

(♪happy birthday~ を歌いながら、初めて手話でしました!)

冬のお出かけ企画 谷保天満宮とハケと湧水の遊歩道を巡るウォーキング

2月23日(日)夜サークルの冬の行事として定着しつつある?「冬のお出かけ企画」が行われました。

お天気はまあまあ(^^;) 快晴とまではいきませんでしたが、時折り晴れ間もあり、風もなく…

ただ途中で雪がちらついたりもしていました。

谷保までは電車で行って、駅前で準備運動をしてから谷保天満宮へ。

谷保→JRの駅名は「やほ」と読みますが、ここは昔の地名のまま「やぼ」と読むそうです。

谷保天満宮
谷保天満宮
紅梅 アップ
紅梅 アップ
白梅 遠くから
白梅 遠くから

座牛
座牛

 

<谷保天満宮の座牛>
菅原道真公が没した後、遺体を牛車に乗せて運んだところ、

途中牛までが嘆き悲しんで座り込んでしまったという故事から

造られたもの。この牛を撫でると願い事が叶うといわれている。
人々に撫でられて 表面がテカテカに光っている拝殿前の座牛。

 

もちろんみんな撫でましたよ!

手話の試験前の人もいましたしね(^^;)

 

 

次に城山公園へ。この辺りは畑があり本当にのどかな風景でした。

城山公園の向かい側には古民家がありました。

 

この古民家は、江戸時代後期の建築と推定される茅葺き、入母屋作りの家屋で、青柳村(現国立市青柳)に建てられていた農家を移築し、復元したもの。平成3年には国立市指定有形民俗文化財となり、一般公開が始まりました。館内では年間を通して伝統行事を再現しているそうです。

そう、ちょうどお餅つきをしていました。今頃?と思ってよく見たら、何と!あざやかな緑色のお餅!

建物の中をのぞいてみたら、白と桃色のお餅がのしてありました。

もうおわかりですね?(*^_^*) ひな祭りのための菱餅を作っていました。

お雛さまも飾ってありましたよ!

 

古民家で休憩した後、ハケ下散策路を通って、くにたち郷土館へ向かいました。

ここはガラス張りの現代的な建物でした。

国立市古民家パンフレット
国立市古民家パンフレット
くにたち郷土文化館パンフレット
くにたち郷土文化館パンフレット

その後は、ママ(=ハケ)下湧水公園を散策して、矢川駅近くで昼食、解散となりました。

午前中だけ、約4キロという無理のない行程で、自然の中を歩き、ちょうどよい運動になりました。

相変わらず参加者が少ないのがちょっと残念でした。

下見にも行って、準備をして下さった行事部長さんはじめ担当の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

武蔵野市聴覚障害者協会 日帰りバス旅行

富津アクアファームでいちご狩り
富津アクアファームでいちご狩り
ほら!大きくておいしそうでしょ!
ほら!大きくておいしそうでしょ!

2月2日(日)武聴協主催の日帰りバス旅行がありました。

参加者は武聴協・昼夜サークル会員・講習会生徒など4人の子供を含め40名。

朝7:30分過ぎに三鷹を出発して、まずはアクアラインを通って富津アクアファームへ。

ハウスの中には、真っ赤に熟した紅ほっぺがいっぱい!

その後昼食なので食べ過ぎないようにという事前の注意もどこへやら(笑)

 

海鮮丼
海鮮丼
煮あなご丼
煮あなご丼

ランチは「漁師料理かなや」で事前に選んでおいた

海鮮丼・煮あなご丼・麦とろセット・お子様ランチなどを食べました。

いちごで結構おなかがいっぱいになってしまったはずでしたが大丈夫!

こちらもおいしくいただきました。

40名もいる場合は、同じメニューでもよいのに、1人1人希望を聞いてくださって

ありがとうございました。Iさん、お疲れさまでした!

明治百年記念展望塔
明治百年記念展望塔

 

富津岬の最先端にある明治百年記念展望塔に

上りました。ここへ来る途中、雨が降ったので

階段が濡れていましたが、ほとんどの人が

1番上まで上りました。上は揺れていました。

 

←この写真は富津市のサイトからお借りしてきました。

 

これくらい晴れていれば、富士山まで見えるそうです。

どんよりしていて見晴らしがよくなかったのは残念!

 

 

海ほたる
海ほたる
海ほたる 環境アートモニュメント
海ほたる 環境アートモニュメント

帰りは海ほたるで休憩、買い物などして帰りました。

海ほたるは5階まであり、この写真はその展望台から撮ったものです。

環境アートモニュメントには、600本もの光ファイバーが使われているそうです。

暗くなると光るのでしょうね。

 

帰りの高速が混んでいるかもしれないとのことで、早めに帰路についたのですが

思っていたより順調で、予定より早く解散となりました。

帰りのバスの中ではおやつが配られたり、朝早くから1日、武聴協の役員さんは

至れり尽くせりでした。ありがとうございました!楽しかったですよ!

〈2014新春交流会〉

今年もよろしく!
今年もよろしく!
ぼちぼち集まり始めたところ
ぼちぼち集まり始めたところ

1月10日(金)恒例の新春交流会を行いました。

と~っても寒い夜で、思わず休んでしまいました(>_<) という人もいたほど。

それでもビール、ワインそのほか食べ物を持ち寄って、わいわい楽しく

過ごしましたよ!

 

その中で、縁起の良いお菓子?として、沖縄の「サーターアンダギー」をろう協の

会長さんが、そして同じく沖縄の「むーちー」をももちゃんが作ってきてくれました!

「むーちー」はすあま?ういろう?みたいなおもちで、紫の方は紫芋、黄色の方は

安納芋で作るそうです。自然な色です。それを月桃の葉で包んで蒸すとのこと。

 

どちらもおいしかったです(*^^*) 

サーターアンダギー
サーターアンダギー
むーちー
むーちー

<2013年大忘年会> 12月20日

だんまやの飲み放題! お料理は新鮮な刺身に茶碗蒸しにデザートまであってリーズナブル!
だんまやの飲み放題! お料理は新鮮な刺身に茶碗蒸しにデザートまであってリーズナブル!
その名も「カンジ」さんという幹事さん、大忙しの大活躍! こんなピッタシのネクタイあり?!
その名も「カンジ」さんという幹事さん、大忙しの大活躍! こんなピッタシのネクタイあり?!

見事なイルミネーションの入口をくぐっていざ二次会へ!
見事なイルミネーションの入口をくぐっていざ二次会へ!

 

 

今年も楽しかった忘年会!

ずいぶん久しぶり?に、だんまやで開催した今年の

サークル大忘年会。

期待した以上に!?品数多く、美味しくてたっぷりで、

飲み放題をみんなで満喫。

今年最後の手話・酒話・・の花盛り!

 

一次会が大満足のせいか別れを惜しんで二次会も

ろう協会長はじめ

半数以上の人たちが押しかけて大盛り上がり。

ついに帰宅は午前様に!

行事部長の「カンジ」さんと名助手の「モモ」ちゃんが、

二次会まで八面六臂の気配りぶりでした。

 

ありがとう! そしてお疲れさま!

みなさん良いお年を!

 

<武聴協クリスマス交流会>

12月1日(日)たぶん今までで1番早い「クリスマス交流会」が
西久保コミセン・イベントルームで行われました。
朝早くから、武聴協役員さんと昼夜サークルからお手伝いの担当者が
集まって、会場準備(飾り付けなど)と調理・盛り付けに分かれて
準備しました。

 

ビールはもちろん!スパークリングワインやジュースなどの飲み物、
オードブル・焼き鳥・フルーツなどなど、たくさんの食べ物も用意され、
お昼から交流会が始まりました。

会場内は手話のみ!声でおしゃべりはだめ!と、最初の会長さんの
挨拶に忠実に?!手話があちこち飛び交い、にぎやかなこと!

 

お腹もいっぱいになり、交流もひとしきり終わった頃、
会長さんが考えて作成したというクイズが出題されました。
けっこう難しい問題もあり、全問正解者はいませんでしたが、
それでも正解数の多い人、3人が賞品をもらっていました。

 

プレゼント交換もあり(赤鼻のトナカイの手話歌に合わせてプレゼントを

回しました。)4時間たっぷり楽しみましたよ。

今年参加できなかった方々は、ぜひ来年参加して楽しみましょう!


クイズ出題中
クイズ出題中

 

武聴協会長さん出題クイズ

 

(1)急いでいる数字は何?

 

(2)キツネがお金を使って変身したものは何?

 

(3)イカをどけてほしいと思っている国はどこ?

 

(4)暑くなると涼しいところに移動してしまう職業は何?

 

(5)生きていると増えていくものは何?

 

わかるかな? 答えを知りたい人は次のサークルで・・・

 

 

 

<講演会> 11月15日(金)

中村和彦氏
中村和彦氏

講師に、映画「アイ・コンタクト」の監督

中村和彦氏をお招きして、映画のお話はもちろん、

今年行われたデフリンピックにいらしたので、

その様子なども話していただきました。

 

「アイ・コンタクト」の撮影を通して、ろう者と

手話で話したいという気持ちが芽生えたそうで、

現在東京都の手話講習会に通って勉強中とのこと

です。自己紹介はご自分で手話でなさいました。

 

講演の詳しい内容については、新聞第94号を

ご覧下さい。

<バス研修会>

日時:11月10日(日)

場所:山梨

   ~手作りほうとう体験とワイナリー見学・試飲~

数日前から、天気予報では完全に雨! さらに強風も予想されました。

ハイキングではありませんし、雨天決行とはいうものの、あまりひどい雨では

移動も大変ではとずいぶん心配しましたが、何とか1日持ちました。

それどころか、お昼は晴れ間も…「晴れ女」のNさん、Wさんのおかげかな。

そして参加者の皆さんの日ごろの行いもよかったのでしょうね!

 

ほうとう手打ち体験

粉と水でこねた後、麺棒で延ばします
粉と水でこねた後、麺棒で延ばします
これくらいの大きさになるまで
これくらいの大きさになるまで

1cm幅に包丁で切ります
1cm幅に包丁で切ります
季節の野菜と一緒に煮込みます。完成!
季節の野菜と一緒に煮込みます。完成!

参加者30人、4つのテーブルに分かれて作りました。 中学生の家庭科実習みたいな感じ(^_^;)

この大なべいっぱいのほうとうを、7~8人で食べたのですが、 みんな2~3杯食べたのに

(おなかいっぱい!!)それでも残って しまいました。しっかりしたビニール袋をもらって、

特製味噌を もらった人や、ほうとうを持ち帰った人など様々でしたよ。

乾徳山 恵林寺

 

←パンフレット

 

恵林寺(えりんじ)は

戦国武将・武田信玄が

菩提寺と定めた

臨済宗妙心寺派の

お寺です。 

紅葉しはじめていました
紅葉しはじめていました

武田信玄の墓
武田信玄の墓

白百合醸造 ワイナリー

←パンフレット

 

工場見学をした後は、お待ちかねの試飲です!

種類はさほど多くはありませんでしたが、どの種類も

納得のいくまで?!飲み比べができるようになっていました。

 

お土産に買った人も多かったようです。


バス研修会
130926サークルバス研修会チラシ(HP掲載用).doc
Microsoft Word 362.5 KB

<例会報告>

アイコンタクト上映
アイコンタクト上映
アイコンタクトDVD
アイコンタクトDVD

11月15日に、この「アイコンタクト」の監督中村和彦氏がいらっしゃるので

その前にこの映画を観ておきたいと思い、上映会を企画しましたが、お客さんの

入りは悪かったです。残念!(大会議室を真っ暗にして、まるで映画館のよう!)

 

サッカーの試合の映画のように思って、あまり興味のない人は敬遠してしまったのかも

しれませんが、1人1人の聞こえのレベルの違いを、身近な音で比べてわかりやすく

教えてくれたり、ご両親がどのような思いで育ててきたかなど丁寧な取材に基づき

とてもよくまとめられている映画でした。

 

後半は試合の様子などもあり、応援の声や周りの音が入っていたのですが、

全く音のないシーンがあり、目と目で合図して、パスを出したり、デイフェンスの

指示を出したりと、アイコンタクトがひときわ強調された感じで効果的でした。

 

新聞第93号の18ページに同じタイトルの本の紹介も出ています。

この映画の後、追跡取材をされた内容が書かれているそうです。

今年のデフリンピックにも出場した選手たちの様子やその結果などは、次回の

講演会でじっくり伺いましょう!

 

最近ちょっとサークルから遠のいている人はいませんか?

夜は少し寒くなってきましたが、暖かくしてぜひコミセンに足を運んで下さい。

あ~来てよかった!と心が暖かくなりますよ!

 

 

<例会報告>

<コミュニケーションボード作り> 9月20日

材料:布・ボール紙・色紙・ホワイトボード・ペン

   消しゴム(フエルトを縫い合わせる。)

消しゴムは事前に、手芸の得意なSさんが作って

下さいましたので、当日は挟み込むだけでした。

 

作るのにそれほど時間はかかりませんので、

早くできた人は2つめを作ったり、遅れてきた人に

教えたり…楽しくできました。

 

残った時間で、作ったばかりのボードを使って

伝言ゲームをしました。お題は「たぬき」

最初が肝心なのに、会長の絵のヘタなこと!

どうみてもクマ?(笑)

でも何とか伝わって最後は「たぬき」という手話。

 

 

 

    

<学習交流会 大盛況のうちに終了!>

 

このホワイトボード、ちょっと見づらいでしょうか?

 1.乾杯

 2.歓談

 3.クイズ(グループ対抗戦)

 4.おいしい料理を最後まで!

 

色とりどりの飾りはジェル状?になっていて、、ボードに

貼りつけてあります。絵も描き加え、涼しげですね。

 

金魚柄のクロスに大小の貝殻、そしてビー玉…とここでも 涼しさ

を出しています。 皆さん、気づきましたか?

学習部(兼副部長)さん、細やかな心遣いありがとうございます。

そうそう上のボードの真ん中に会長の絵も描いてくれました!

似てるかな?!

 

皆さんの歓談の様子は、差し障りのない範囲で次号の新聞に掲載

します。それまでお楽しみに。

        会長の似顔絵?!
        会長の似顔絵?!

参加者数  31名

 サークル正会員   20名

 ろう協会員他ろう者   6名

 見学者(講習会生他)   5名

 

昨年同様40名位いたように感じたのですが。

始めの集まりがよかったからかもしれませんね!

いつも例会では7時ではあまり集まっていませんが、

この日は早くから準備をしていたこともあり、

ずいぶん集まっていましたから。

 

 

<手話でパン作りを学ぶ会>  グリッシーニ

 日時  :2013年 6月30日(日)13:30集合 (16:30頃までを予定)

 場所  :西久保コミセン 料理室(2階)

 会費  :500円

 持ち物 :エプロン・三角布・ふきん・マイカップ・マイ皿

 締め切り:6月21日(金)例会時まで

 申し込み:行事部長

 

 ※原則として、夜サークル正会員・賛助会員、昼サークル会員、武聴協、

  中難サークル、講習会受講生とその家族対象です。

  上記のグループの友人(紹介された人)と見学者はお問い合わせ下さい。

 

おかげさまで盛況のうちに終了しました。

30名近い参加者で、にぎやかに楽しく過ごすことができました。

ろう協の会長さんはもちろん!会員の友人の聞こえない方がたくさん

来て下さって、手話で交流も出来ましたね。

 

グリッシーニだけでなく、いちごのクリーミーチーズの作り方も

教えて下さって、さらにシフォンケーキまで焼いて下さった講師に

感謝!

前日の買い出しや当日朝早くからの準備など、行事部の皆さん

ありがとうございました!お疲れさまでした。

 

詳しい内容は、次号(第93号 9月発行)に掲載しますが、

先日第92号を発行したばかりですので、ひと夏先になってしまいます。

写真だけ少しアップしておきますね。

  

1次発行後
1次発行後
グリッシーニ焼き上がり
グリッシーニ焼き上がり

グリッシーニ・いちごのクリーミーチーズ
グリッシーニ・いちごのクリーミーチーズ

グリッシーニはベーコン・アーモンドを

細かく刻んで、塩、こしょうしたものと、

オレンジピール・グラニュー糖を入れたもの

2種類作りました。

おつまみならベーコン~、おやつなら

オレンジ~といった感じでしょうか。

どちらもおいしかったですよ!

 

写真の色がきれいに出ていませんが、

右側のバゲットにぬってあるのが、いちごの

クリーミーチーズです。

コンデンスミルクを入れるので、かなり甘め

ですが、いちごの酸味もありおいしくいただけます。

ろう協役員の方にパン作りを学ぶ会 HP掲載用.doc
Microsoft Word 245.5 KB

例会「AEDの取り扱いと身近な物での応急処置」

6月7日

武蔵野消防署の消防隊員4名が来て下さって、

前半は、AEDの取り扱いについて説明を受けた後、

全員が実際に体験しました。

 

サークル例会でのAED訓練は3回目、その他本所防災館

でも体験しましたが、その度に機械も多少違いますし、

サークル員全員が4回すべて参加しているとも限りませ

んのでこれからも続けていくことが大切だと思います。

 

後半は、たとえば新聞紙を固くまるめたり、

段ボールを縦長に折って、手足の骨折やその他

固定したい箇所に添え木がわりにあてて、三角布で

固定する方法など教えていただきました。

 

聞いてみれば簡単なことですが、いざという時、

あわてていると意外と思いつかないかもしれません。

このようにくり返しお話を聞いたり、体験して

身につけておきたいものですね。

 

 

AED訓練
AED訓練

<冬のお出かけ企画>

本所防災館と浅草散策・ソラマチ

 

日時:2月24日(日)

場所:本所防災館・浅草・東京ソラマチ

運動不足になる冬!そんな冬だからこそ出かけましょう!

冬のお出かけ企画
HP用 本所防災館チラシ121218.doc
Microsoft Word 242.0 KB

 東京マラソンと日程が重なってしまったため

 移動する際に混み合うのでは?など心配をしつつ、

 きびしい寒さの中、聞こえない人3名をふくむ13名で

 行ってきました。

 本所防災館では地震の揺れや火災時の煙の体験など

 訓練とはわかっていても、ちょっと怖かったです。

 

 お昼はもんじゃ焼き。2グループに分かれて、それぞれ

 まずはお店のお兄さん、次は会員のもんじゃ奉行に?

 任せて焼いてもらっておいしくいただきました!

 

 その後は浅草散策、ソラマチへと向かいましたが、

 混み合っていたこともあり、いくつかのグループに分かれ

 それぞれで解散としました。

 この行事がなければ、暖かい部屋でテレビにかじりついて?

 東京マラソンを見て、1日じっとしていたことでしょう(笑)

 貴重な体験も出来て、おいしいもんじゃもみんなで楽しく食べて

 浅草からソラマチもいろいろ見たり、おみやげも買ったり、

 約1万5千歩も歩いて、企画通りよい運動になりました!

 詳しい報告や写真は新聞第91号(3月15日発行)をお楽しみに!!

 

  横断歩道の上で(もちろん青信号の時に!)

  あわてて携帯で撮ったので、あまりいい写真

  ではありませんが。

 

 

 <バス研修会>

日時:11月18日(日)

場所:檜原都民の森など

※紅葉の中ハイキング、または木工体験の予定。

 詳細は後日お知らせします。

 

バス研修会
例年は9月末から10月はじめにかけて企画していましたが、
今年は紅葉の時期を選んでみました。
マイナスイオンを浴びながら、ゆっくり森歩きを楽しみませんか?
2012_11_18サークルバス研チラシ HP用.doc
Microsoft Word 223.5 KB

行事部長からひとこと

ご参加の皆様のご協力で、無事秋晴れの気持ちの良い、

楽しい1日が過ごせました。

ありがとうございました!

 

晴天のもと、終了しました。

前夜の雨から一転しての秋晴れ!バスの中で伺った

ところ 「晴れ女」が大勢いらっしゃいましたよ(笑)

 

「熊が出る!」とか「初雪が降った!」など

多少の不安材料もありましたが無事行ってきました。

 

紅葉の時期なので、朝、バスの運転手さんに挨拶した後

「混みますか?」と聞いたら「はい!!」と即答(>_<)

覚悟しての出発でしたが、思ったほどでもありません

でした。

 

詳しい内容は、新聞第90号に掲載しますのでお楽しみに!

三頭大滝
三頭大滝

<学習交流会 大盛況のうちに終了!>  

 

昨年に続き?今年もサブ・タイトルが付きました!

 ロンドンに行けなくても

 ここから日本チームに

 エールを送ろう!

オリンピックにちなんだもので、言葉のどこかに

「・・」(傍点)がついていますね(笑&汗)? 

万国旗が飾られて、運動会いえ失礼…オリンピックムードを

盛り上げていました!

 

参加者数 41名(飛び入り・滑りこみ?!を含む)

 サークル正会員   21名

     賛助会員    1名

  ろう協会員ほか    11名

  見学者        8名

 

行事部長から 一言

おかげ様で、今年の学習交流会、40名を越える参加がありました。

いつも、例会を開いている我が家(西久保コミセン大会議室)で、家族(会員)だけでなく、

たくさんのお客様(聞こえない方や講習会生徒さん)などたくさん方々が集まり、持ち寄りの

一品で楽しい会になりました!

ありがとうございます。

準備からご協力頂いた家族の皆さんも、ありがとうございました。

 

ー災害関連クイズー

 

学習部の期待の星☆男性お2人が担当予定でしたが、残念ながら、お1人が急に

お仕事の都合で欠席。でも残るお1人で担当。(学習部の他の部員の協力もあり)

楽しく、なおかつ勉強になるコーナーでした。(いちおう「学習交流会」なのでね!)

◆読み取り問題

 マグニチュード・原子力発電・ハザードマップ

◆表現問題

 首都圏・レトルト食品

「ハザードマップ」の「ハザード」と言う表現が、そう!あの体操の内村航平くんが

跳馬を跳ぶ前にするしぐさと似ていて、それを話すあたりタイムリーでさすが!と

担当者に拍手!こうやって覚えた手話って、ずっと忘れませんよね。

ハザード
ハザード
マップ
マップ

 

<手話でお菓子作りを学ぶ会>  チーズケーキ

 

 日時  :2012年 6月23日(土)13:30集合

 場所  :西久保コミセン 料理室(2階)

 会費  :300円

 持ち物 :エプロン・三角布・ふきん・マイカップ・マイフォーク

 締め切り:6月13日(水)

 申し込み:行事部長

 

 おかげさまで盛況のうち終了しました。

 

チーズケーキが焼き上がるまで、講師が当日朝に

焼いて来て下さった紅茶のシフォンケーキに、

各自で自由にトッピングをして楽しみながら

いただきました。

 

バニラ・抹茶アイス・生クリーム。フルーツ、

チョコレートソース、どれもよく合います。

写真は私のですが、たくさん載せちゃいました!

センスがイマイチですが、お味はバッチリ!

 

当日作ったチーズケーキのご紹介です。

     (新聞第88号 p.9 関連記事 )

 

☆ストロベリーチーズケーキ
☆ストロベリーチーズケーキ
☆チョコレートチーズケーキ
☆チョコレートチーズケーキ
☆ブルーベリーチーズケーキ
☆ブルーベリーチーズケーキ

 

 

余ったビスケットとチョコで描いたアート?!

今回の新聞「会員メッセージ」

みんなにしてあげられること!に

これ書けばよかったね(*^^)v、Kさん!

<例会学習 「武蔵野市の生活安全について」 >

武蔵野市防災安全部安全対策課の課長さん含め3名の

方々がいらして下さいました。

 

「武蔵野市生活安全計画(平成24年度)冊子」ほか、

たくさんの資料を持ってきて下さり(おまけ付き!)、

前半はその冊子の内容を説明していただきました。

後半はホワイトイーグル・ブルーキャップそれぞれの

活動についてのお話。

 

質疑応答ではその2つの違いについての質問のほか、

時間帯や地域を拡大してほしいなど、積極的な意見、

要望も出てよい学習の場となりました。

 

資料の残り(10部位)は、サークルにいただきました

ので、 次会例会参加者でご希望の方に差し上げます。

(先着順)

 

 

 

ホワイトイーグル
ホワイトイーグル